インストラクター紹介
インストラクターNo. #27050
インストラクター名: 鈴木 雅子 Miyako Suzuki
ファシリティ名: スティングレイ ジャパン
ファシリティHP: https://stingray-japan.jp/
自己紹介
ダイビングショップ スティングレイ・ジャパン スタッフの鈴木雅子と申します。
私は2006年、スティングレイ・ジャパンにてダイビングと出会いました。
元々は大のカナヅチだった私。
大瀬崎にて体験ダイビング中、野生のマダイとイラを間近で見れたことに感激したことを今でも覚えています。
ダイバーコースへステップアップするも、水中世界への恐怖により、スキルを身に着けるまでとても時間がかかりました。
それでも、それらを乗り越えた先にある面白さが何とも言えず、ダイビングに夢中になり、2007年には「こんなに楽しいダイビングを伝える側になりたい」と、プロダイバーになる決意をしました。
ダイビングの経験を積んでいくうちに、様々な場所へ挑戦がしたいと思い、2011年にテクニカルダイビングをスタート。
大好きな水中生物の撮影がじっくりと行えたり、綺麗な洞窟や歴史ある船の内部の景色を見れた時の感動は何にもかえられません。
ダイビングの夢や目的に向かって真剣に取り組むお客様や、業界の皆様と水中や陸上で過ごす時間も幸せです。
ダイビングは続ければ続けるほど、目指していることや景色も増えていくばかりで、自分自身の向上すべき点も尽きません。
ダイバーとして、インストラクターとして常に目的意識を持ち、自分自身の技術や知識、心構えなども向上していけるよう取り組んでいきたいと思います。
インストラクター経歴
2006年 ダイバー資格取得
2008年 インストラクター資格取得・スティングレイ ジャパン非常勤として勤務
2011年 テクニカルダイビング資格取得
2012年 スティングレイ ジャパン常勤として勤務
2018年 SDI OWSDインストラクタークロスオーバー
SDI TDI インストラクター資格リスト 2023年1月現在
First Response Training International: Adult and Child Emergency Care Instructor
First Response Training International: Bloodborne Pathogens Instructor
First Response Training International: Oxygen Administration Instructor
SDI: Advanced Buoyancy Instructor
SDI: Altitude Diver Instructor
SDI: Boat Diving Instructor
SDI: Computer Nitrox Instructor
SDI: Deep Diving Instructor
SDI: Dry Suit Diving Instructor
SDI: Equipment Specialist Instructor
SDI: Ice Diving Instructor
SDI: Marine EcoSystems Awareness Instructor
SDI: Open Water Scuba Diver Instructor
SDI: SDI Sidemount Instructor
SDI: Underwater Navigation Diving Instructor
SDI: Underwater Photography Instructor
SDI: Wreck Instructor
TDI: Advanced Nitrox Instructor
TDI: Decompression Procedures Instructor
TDI: Intro To Tech Instructor
TDI: Nitrox Instructor
コンタクト
website: https://stingray-japan.jp/
スティングレイ ジャパン | 関東 | ファシリティ | SDI / TDI / ERDI / PFI /First Response 日本サイト- ダイビング教育機関/指導団体・Cカード
https://www.sditdierdi.jp/facility/kanto/stingray_japan.html
SDI / TDI / ERDI は、 ダイビング指導団体のグループとして、世界で最も大きなダイビング認定機関です。Cカードの種類の豊富さ、インストラクターのトレーニングの質、どれも最高水準のダイ...
新着記事
-
浸漬性肺水腫(Immersion Pulmonary Edema, IPE) ダイバーが気を付けるポイント
2025/10/27
-
【TDI JAPANヒストリー】 鷹野 与志弥さん × TDIヒデンチガマプロジェクトの記憶
2025/09/29
-
シニアダイバーと安全対策 〜45歳以上から意識するリスク管理〜
2025/09/22
-
第24回日本高気圧潜水医学会関東地方会 学術集会のご案内
2025/09/18
-
沖縄 洞窟ダイビング事故から学ぶ ― ルールを守ることの大切さ ×インタビュー大原拓氏
2025/09/05
-
ダイビング事故が増えている本当の理由 ― 忘れられたルールを取り戻そう
2025/09/04
コースで絞り込む
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
- #ERDI
- #PFI
- #SDI
- #sdi-sn
- #SDIコースディレクターコース
- #TDI
- #tdi-nx
- #ういてまて
- #インストラクターアップデート
- #エイジングダイバー
- #オンライン
- #カバーンダイビング
- #ケーブダイビング
- #サイドマウント
- #シニアダイバー
- #スノーケラー
- #セノーテ
- #セミナー
- #ソロダイバーコース
- #チューク
- #ディープダイビング
- #トレジャーズ
- #ファーストレスポンストレーニングインターナショナル
- #ブルーオーシャンフェス
- #プラヤデルカルメン
- #ボランティアダイバーズ
- #ミクロネシア
- #レックダイビング
- #安全対策
- #展示会
- #潜水事故
- #着衣泳
- #稲積水中鍾乳洞プロジェクト
