教育機関SDIでは、これまでテクニカルダイビングの知識や技術を活かしながら、時代やニーズに合ったレクリエーショナルダイビング(遊びのダイビング)の教育を提供してきました。
SDIの革新さを代表するものの一つに、SDIソロダイバーコースがあります。
SDIは初めてレクリエーショナルダイビングの教育機関でソロダイバーのプログラムを設けました。
あなたのバディシステムは本当に安全ですか?
遊びのダイビングの世界ではバディを組むことが安全のために必要とされています。ソロダイビングは危険というイメージを持たれる方もいます。
では、皆さん、今までのダイビングの経験を思い出してください。
バディを組んでいたけれど水中写真に夢中になりロストしまったことや、馴染みのないダイバーとバディを組みコミュニケーションもあまり取らずに潜ったこともあるかと思います。
バディシステムはしっかりと機能してこそ、安全のために役立ちます。
水中でのロストなど予測できないトラブルや事態に陥る可能性を考えると、ソロダイビングについての知識と技術、経験を持つことは、全てのダイバーにとって必要なことです。
コースの前提条件に当てはまる方全員に受けていただきたいコースです。
※SDIソロダイバーコース前提条件
・21歳以上
・SDIアドバンストダイバー、もしくは同等ランク
・100回以上のダイブログ
SDIソロダイバーは最高のバディとなる
SDIソロダイバーコースでは、安全に対する姿勢やマインド、精神を育てることを大切にしています。
自分を過小評価していると本来できるはずのことが上手くできなくなってしまいますし、慢心していると気の緩みから事故につながることもあります。
このコースに参加して、自分を正しく評価して安全に潜れる範囲やレベルを考えたり、伴うリスクや責任へ意識を向けたりすることができるようになります。
自分に対して正直、自然に対して謙虚、「限界ギリギリ」ではなく「余裕」を持ってダイビングをすることを学びます。
SDIソロダイバーコースを修了することで、真の「自立したダイバー」や「良きダイバー」となります。
つまり、ソロダイビングができるようになるだけではなくチームやバディと一緒に潜る時には「最高のバディ」となります。
SDIソロダイバー認定を受けたダイバー同士でバディを組めば、より安全で楽しい、本当の意味で自由なダイビングが待っています。
ソロダイビングをしたい方にも、今まで通りのダイビングをしたい方にも、是非受講してダイビングの楽しさをより広げてほしいと願っています。
ソロダイバー | SDIスクーバダイビングコース | コース | SDI / TDI / ERDI / PFI /First Response 日本サイト- ダイビング教育機関/指導団体・Cカード
https://www.sditdierdi.jp/courses/sdi/sdi-sl.html
多くのダイバーは、意図的であろうとなかろうと、ダイビング中に一人でいることに気づいたことがあるはずです。SDIのソロダイビングは、バディを伴わない自立したダイビングです。かつてはテ...
新着記事
-
浸漬性肺水腫(Immersion Pulmonary Edema, IPE) ダイバーが気を付けるポイント
2025/10/27
-
【TDI JAPANヒストリー】 鷹野 与志弥さん × TDIヒデンチガマプロジェクトの記憶
2025/09/29
-
シニアダイバーと安全対策 〜45歳以上から意識するリスク管理〜
2025/09/22
-
第24回日本高気圧潜水医学会関東地方会 学術集会のご案内
2025/09/18
-
沖縄 洞窟ダイビング事故から学ぶ ― ルールを守ることの大切さ ×インタビュー大原拓氏
2025/09/05
-
ダイビング事故が増えている本当の理由 ― 忘れられたルールを取り戻そう
2025/09/04
コースで絞り込む
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
- #ERDI
- #PFI
- #SDI
- #sdi-sn
- #SDIコースディレクターコース
- #TDI
- #tdi-nx
- #ういてまて
- #インストラクターアップデート
- #エイジングダイバー
- #オンライン
- #カバーンダイビング
- #ケーブダイビング
- #サイドマウント
- #シニアダイバー
- #スノーケラー
- #セノーテ
- #セミナー
- #ソロダイバーコース
- #チューク
- #ディープダイビング
- #トレジャーズ
- #ファーストレスポンストレーニングインターナショナル
- #ブルーオーシャンフェス
- #プラヤデルカルメン
- #ボランティアダイバーズ
- #ミクロネシア
- #レックダイビング
- #安全対策
- #展示会
- #潜水事故
- #着衣泳
- #稲積水中鍾乳洞プロジェクト
