2023年8月、SDIインストラクター向けのアップデートトレーニングを開催しました。
中性浮力を意識したオープンウォーター講習を主なテーマにして行いました。
トレーニング前半は、水中での抵抗が少ない器材構成や水中姿勢(ホリゾンタル・トリム)について試行錯誤し、より良い形を目指しました。
スポーツダイビングにおいても、器材構成や水中姿勢を大切にしているのは、テクニカルダイビング専門のTDIを姉妹団体とするSDIならではのことです。
また、中層でのOWスキルのデモンストレーションも行いました。
トレーニング後半は、コンファインドやプール、海洋を想定して講習中の安全管理方法をロールプレイイングしました。
SDIインストラクターは、インストラクターとしてアップデートすることを大事にしています。常に安全で高品質なコースが提供できるよう取り組んでいます。
定期的にトレーニングを開催しているので、SDIインストラクターの方はぜひご参加ください。
アップデートコース参加メンバー
SDIインストラクター
#23832 杉本 有作
#27875 小田 保信
#30014 青山 直寛
#30375 大水 優佳
#23829 黒木 誠
#36729 古野 海馬 (見学)
#19918 犬飼 俊介 (見学)
SDIインストラクタートレーナー
#2336 加藤 大典
#9992 鐵本 菜穂子
新着記事
-
浸漬性肺水腫(Immersion Pulmonary Edema, IPE) ダイバーが気を付けるポイント
2025/10/27
-
【TDI JAPANヒストリー】 鷹野 与志弥さん × TDIヒデンチガマプロジェクトの記憶
2025/09/29
-
シニアダイバーと安全対策 〜45歳以上から意識するリスク管理〜
2025/09/22
-
第24回日本高気圧潜水医学会関東地方会 学術集会のご案内
2025/09/18
-
沖縄 洞窟ダイビング事故から学ぶ ― ルールを守ることの大切さ ×インタビュー大原拓氏
2025/09/05
-
ダイビング事故が増えている本当の理由 ― 忘れられたルールを取り戻そう
2025/09/04
コースで絞り込む
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
- #ERDI
- #PFI
- #SDI
- #sdi-sn
- #SDIコースディレクターコース
- #TDI
- #tdi-nx
- #ういてまて
- #インストラクターアップデート
- #エイジングダイバー
- #オンライン
- #カバーンダイビング
- #ケーブダイビング
- #サイドマウント
- #シニアダイバー
- #スノーケラー
- #セノーテ
- #セミナー
- #ソロダイバーコース
- #チューク
- #ディープダイビング
- #トレジャーズ
- #ファーストレスポンストレーニングインターナショナル
- #ブルーオーシャンフェス
- #プラヤデルカルメン
- #ボランティアダイバーズ
- #ミクロネシア
- #レックダイビング
- #安全対策
- #展示会
- #潜水事故
- #着衣泳
- #稲積水中鍾乳洞プロジェクト
