【ご案内】30年を迎え発表した、新たな方針‶OneDiveFamily”についてのリーフレットを1月より配布致します
投稿者:鐵本 菜穂子
『Join Our‟One Dive Family”』リーフレットを作成いたしました。
加盟店様には販促グッズとしてお送りいたします。ダイバーの皆さんはSDI TDI加盟店にて受け取りください。
リーフレット作成の目的
私たちの教育機関は設立30年を迎え、新たな方針‶OneDiveFamily”を発表しました。この方針を皆様に知ってほしいという願いを込め、作成しました。
Join Our‟One Dive Family”にこめられた意思
私たちは‟安全と革新を探求する教育機関″としてより強化し、成長し、より多くのダイバーに、この価値観が繋がることを望んでいます。
一人でも多くの方が、『SDIでダイビングを学びたい。私たちと一緒に探求したい。』と考え、私たちの活動にか参加していただけましたらとてもうれしく思います。
私たちの始まり
1994年‶テクニカルダイビングを専門で教える教育機関TDI
(テクニカルダイビングインターナショナル)″が誕生しました。
当時、この活動を始めることは簡単ではありませんでした。
その理由は、多くの教育機関が‟テクニカルダイビングを教えることは難しい″と考えていたからです。
私たちは、過去発生したダイビング事故が繰り返されないように、データを集め分析しました。
科学的なデーターと根拠をもとに、ダイバーが段階的にテクニカルダイビングを学べるよう、体系化したシステムを作りました。
‟テクニカルダイビングは教えることができる″ことを、多くのプロフェッショナルへ実証していったのです。
私たちの現在
現在は‟世界シェアNO.1の世界最大テクニカルダイビング教育機関TDI″として成長しました。
テクニカルダイビングを教える事から始まり、ダイビングの安全と革新を探求してきた結果、5つの専門性の高い教育機関(詳細下記)に拡大しました。また、世界初の多くの実績を持ちます。
私たちの5つの教機関
機関が最高品質のプログラムを持ち、最新の実用的な情報と革新的な技術を提供しています。
本部はアメリカフロリダ州に所在、世界約30カ国にオフィスがあります。
➊SDI(スクーバダイビングインターナショナル)
世界トップ3のシェアをもつスポーツダイビング教育機関 [1998年設立]
❷TDI(テクニカルダイビングインターナショナル)
世界最大のテクニカルダイビング教育機関 [1994年設立]
❸ERDI(エマージェンシーレスポンスダイビングインターナショナル)
世界最大のパブリックセーフティダイビング教育機関[2000年設立]
➍PFI(パフォーマンスフリーダイビングインターナショナル)
フリーダイビングの国際的な教育機関 [2000年設立/2019年提携]
➎FirstResponseTraining International
(ファーストレスポンストレーニングインターナショナル)
最新の人命救助法を提供する国際的な教育機関 [2019年設立]
私たちのこれから 
設立から30年を迎え、発表された‟One Dive Family″とは、5つの教育機関を統合し、より強化した安全性と革新性を全てのダイバーへ届けるための、新たな方針です。
私たちの親ブランドを、SDI(スクーバダイビングインターナショナル)に設定しました。SDIの役割は、エントリーレベルからハイレベルまでの、全てのダイバーに必要なダイバーの基盤を作ります。そして専門性を広げるTDI,ERDI,PFI,FirstResponseTrainingInternationalへ成長を促します。
私たちの核となる価値観
私たちのミッションは、‟ダイバーを、より安全で、より自由にする″ことです。その為に‟質の高いダイバーを育成する″ビジョンを持っています。これからも私たちは‟安全と革新を探求する教育機関″として成長し、より多くのダイバーに、この価値観が繋がることを望んでいます。
新着記事
- 
        
          浸漬性肺水腫(Immersion Pulmonary Edema, IPE) ダイバーが気を付けるポイント 2025/10/27   
- 
        
          【TDI JAPANヒストリー】 鷹野 与志弥さん × TDIヒデンチガマプロジェクトの記憶 2025/09/29   
- 
        
          シニアダイバーと安全対策 〜45歳以上から意識するリスク管理〜 2025/09/22   
- 
        
          第24回日本高気圧潜水医学会関東地方会 学術集会のご案内 2025/09/18   
- 
        
          沖縄 洞窟ダイビング事故から学ぶ ― ルールを守ることの大切さ ×インタビュー大原拓氏 2025/09/05   
- 
        
          ダイビング事故が増えている本当の理由 ― 忘れられたルールを取り戻そう 2025/09/04   
コースで絞り込む
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
- #ERDI
- #PFI
- #SDI
- #sdi-sn
- #SDIコースディレクターコース
- #TDI
- #tdi-nx
- #ういてまて
- #インストラクターアップデート
- #エイジングダイバー
- #オンライン
- #カバーンダイビング
- #ケーブダイビング
- #サイドマウント
- #シニアダイバー
- #スノーケラー
- #セノーテ
- #セミナー
- #ソロダイバーコース
- #チューク
- #ディープダイビング
- #トレジャーズ
- #ファーストレスポンストレーニングインターナショナル
- #ブルーオーシャンフェス
- #プラヤデルカルメン
- #ボランティアダイバーズ
- #ミクロネシア
- #レックダイビング
- #安全対策
- #展示会
- #潜水事故
- #着衣泳
- #稲積水中鍾乳洞プロジェクト

