世界的にダイビングに変革をもたらしているSDI TDI ERDI。
日本で2回目の国内開催となるインストラクターワークショップを2018年2/27~3/2までの8日間で開催いたします。
私たちのインストラクタートレーナーは、自身の所有資格とキャリア(認定ダイバー数)に応じて、レクリエーショナル、テクニカル、パブリックセーフティの分野でのインストラクター養成と認定が可能となります。
インストラクターはダイバー教育を行う上で、ハイレベルでありフレキシブルであることも求められます。
グッドダイバーを育てられるのは、グッドインストラクターです。
ダイバーにとって有益なインストラクターを育てたいと次のステップをお考えのインストラクターの方たちにぜひ受けて頂きたいワークショップです。
TDIやスペシャリティインストラクターコースは単独認定ができますし、OWインストラクターの認定も二人のインストラクターがIDCとIECをそれぞれ主催することで最終認定することができる責任ある資格となっています。いわばコースディレクターの上を行く資格となります。
参加資格は、
1.ダイバー認定の総数が200名超えていること(ステップアップやスペシャリティコースも含んで構いません)
2.SDI OWインストラクターへのクロスオーバーが完了していること
3.ITWの前後でIDCコースのアシスト参加をすること(PADIなどIDCスタッフの方は免除)
4.上記の条件を日本事務局が本部へ提出し審査に通っていること
開催場所は検討中です。日本国内を考えています。
すでにインストラクタートレーナーの方たちもアップーデートのために再受講してみてください。
詳しくは、こちらにお問合せください。
新着記事
-
浸漬性肺水腫(Immersion Pulmonary Edema, IPE) ダイバーが気を付けるポイント
2025/10/27
-
【TDI JAPANヒストリー】 鷹野 与志弥さん × TDIヒデンチガマプロジェクトの記憶
2025/09/29
-
シニアダイバーと安全対策 〜45歳以上から意識するリスク管理〜
2025/09/22
-
第24回日本高気圧潜水医学会関東地方会 学術集会のご案内
2025/09/18
-
沖縄 洞窟ダイビング事故から学ぶ ― ルールを守ることの大切さ ×インタビュー大原拓氏
2025/09/05
-
ダイビング事故が増えている本当の理由 ― 忘れられたルールを取り戻そう
2025/09/04
コースで絞り込む
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
- #ERDI
- #PFI
- #SDI
- #sdi-sn
- #SDIコースディレクターコース
- #TDI
- #tdi-nx
- #ういてまて
- #インストラクターアップデート
- #エイジングダイバー
- #オンライン
- #カバーンダイビング
- #ケーブダイビング
- #サイドマウント
- #シニアダイバー
- #スノーケラー
- #セノーテ
- #セミナー
- #ソロダイバーコース
- #チューク
- #ディープダイビング
- #トレジャーズ
- #ファーストレスポンストレーニングインターナショナル
- #ブルーオーシャンフェス
- #プラヤデルカルメン
- #ボランティアダイバーズ
- #ミクロネシア
- #レックダイビング
- #安全対策
- #展示会
- #潜水事故
- #着衣泳
- #稲積水中鍾乳洞プロジェクト
