BLOG
ブログ
-
SDI TDI ERDI PFI FIRSTRESPONSEの魅力、成長し続ける理由
SDI TDI ERDI PFI FIRSTRESPONSEとは SDI TDI ERDI PFI FirstResponseは、いつ始まり、どこにあるのか? SDI ...
-
[訃報] 前 TDI JAPAN 佐藤矩郎会長
2022年7月2日 日本海中技術振興会 佐藤矩郎会長(80)が、永眠されました。 佐藤会長の希望によって家族葬にて...
-
TDIサイドマウントダイバーコース開催可能ダイブセンター
TDIサイドマウントダイバーコース受講可能ダイブセンターリスト ★はTDIサイドマウントインストラクターコース...
-
ダイビングを再開しよう SDIリフレッシャーコースのご案内
コロナ禍で長くダイビングを休止していたダイバーの方もたくさんいらっしゃると思います。 SDIでは、ブランク...
-
Youtube うみさちTVでテクニカルについてお話ししました。
ゆるふわフォトで大人気の水中写真家のむらいさちさんのYoutubeで代表加藤がテクニカルダイビングについてお...
-
TDI主催 2022 テクニカルダイビングセミナー•ワークショップ[テクニカルダイバー向け]
今回のセミナー・ワークショップのおすすめポイント 世界で活躍するTDIインストラクタートレーナー(TDIケーブ...
-
#8592 田原 浩一 KOICHI TAHARA
インストラクター紹介 インストラクターNo. #8592 インストラクター名: 田原 浩一 KOICHI TAHARA ファシリテ...
-
#2345 久保 禎人 YOSHITO KUBO
インストラクター紹介 インストラクターNo. #26445 インストラクター名: 久保 禎人 YOSHITO KUBO &nbs...
-
SDI TDIインストラクターアップデートトレーニング2022 西伊豆 獅子浜
SDI TDIインストラクター向けのアップデートトレーニングを伊豆の獅子浜で開催しました。 インストラクターに...
-
You've come a long way baby: トム・マウントが語るテクノロジー
テクニカルダイビング界のレジェンド テクニカル教育機関IANTD創設者トムマウントさんが83歳で2022年1月に死...
-
ダイバーがパンデミックでダイビングを継続するためのガイド
アメリカでの記事になりますが、島国日本でも当てはまることです。すでにコロナ禍で、ダイバーのスタイルも変...
-
tdisdi.com および firstresponse-ed.com は、日本時間2021年10月19日(水) 07:30~からメンテナンスのため24時間ほどアクセスできなくなります。
インターナショナルトレーニングからの重要なお知らせです。 tdisdi.com および firstresponse-ed.com は、日...
新着記事
-
浸漬性肺水腫(Immersion Pulmonary Edema, IPE) ダイバーが気を付けるポイント
2025/10/27
-
【TDI JAPANヒストリー】 鷹野 与志弥さん × TDIヒデンチガマプロジェクトの記憶
2025/09/29
-
シニアダイバーと安全対策 〜45歳以上から意識するリスク管理〜
2025/09/22
-
第24回日本高気圧潜水医学会関東地方会 学術集会のご案内
2025/09/18
-
沖縄 洞窟ダイビング事故から学ぶ ― ルールを守ることの大切さ ×インタビュー大原拓氏
2025/09/05
-
ダイビング事故が増えている本当の理由 ― 忘れられたルールを取り戻そう
2025/09/04
コースで絞り込む
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
- #ERDI
- #PFI
- #SDI
- #sdi-sn
- #SDIコースディレクターコース
- #TDI
- #tdi-nx
- #ういてまて
- #インストラクターアップデート
- #エイジングダイバー
- #オンライン
- #カバーンダイビング
- #ケーブダイビング
- #サイドマウント
- #シニアダイバー
- #スノーケラー
- #セノーテ
- #セミナー
- #ソロダイバーコース
- #チューク
- #ディープダイビング
- #トレジャーズ
- #ファーストレスポンストレーニングインターナショナル
- #ブルーオーシャンフェス
- #プラヤデルカルメン
- #ボランティアダイバーズ
- #ミクロネシア
- #レックダイビング
- #安全対策
- #展示会
- #潜水事故
- #着衣泳
- #稲積水中鍾乳洞プロジェクト
