映画 『プラスチックの海』公開のご案内
投稿者:加藤 大典
https://youtu.be/BhcwgZ0FugQ
映画 『プラスチックの海』公開のご案内
プラスチックゴミが海に溢れ、海鳥やウミガメ、クジラ等の動物がそれを食べて多数死んでいます。私もさまざまなシーンを、この目で目撃してきました。
嬉しいことに、このたび世界70か国以上、1200枚以上の上映、17か国語に翻訳され、短縮版が国連総会でプレミア上映された話題作『プラスチックの海』が、ユナイテッドピープルの配給により、11/13から日本で公開されることになりました。そこで、少しでも多くの方にご覧いただけるよう、できればご紹介頂けたらと思い、情報を共有させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
自然写真家 高砂淳二
映画 『プラスチックの海』について
多くの科学者や識者が警鐘を鳴らす、海洋プラスチック問題。年間800万トンものプラスチックが海に捨てられているという。その大半は海底に沈み、海面や海中を漂うプラスチックも永久に分解されず、マイクロプラスチックとなって食物連鎖の一部になっていく。プラスチックゴミによる海洋汚染の実態とは?そしてプラスチックが海に、プランクトンに、クジラに、海鳥に、人体に及ぼす影響とはー?デイビッド・アッテンボロー、シルビア・アール、タニヤ・ストリーター、バラク・オバマ他が出演。レオナルド・ディカプリオ製作総指揮の必見のドキュメンタリー。
監督:クレイグ・リーソン 製作総指揮:レオナルド・ディカプリオ他
配給:ユナイテッドピープル
原題:A PLASTIC OCEAN
100分/2016年/イギリス・香港
https://unitedpeople.jp/archives/3174
https://unitedpeople.jp/plasticocean/
――――――――――
新着記事
-
浸漬性肺水腫(Immersion Pulmonary Edema, IPE) ダイバーが気を付けるポイント
2025/10/27
-
【TDI JAPANヒストリー】 鷹野 与志弥さん × TDIヒデンチガマプロジェクトの記憶
2025/09/29
-
シニアダイバーと安全対策 〜45歳以上から意識するリスク管理〜
2025/09/22
-
第24回日本高気圧潜水医学会関東地方会 学術集会のご案内
2025/09/18
-
沖縄 洞窟ダイビング事故から学ぶ ― ルールを守ることの大切さ ×インタビュー大原拓氏
2025/09/05
-
ダイビング事故が増えている本当の理由 ― 忘れられたルールを取り戻そう
2025/09/04
コースで絞り込む
キーワードで絞り込む
タグで絞り込む
- #ERDI
- #PFI
- #SDI
- #sdi-sn
- #SDIコースディレクターコース
- #TDI
- #tdi-nx
- #ういてまて
- #インストラクターアップデート
- #エイジングダイバー
- #オンライン
- #カバーンダイビング
- #ケーブダイビング
- #サイドマウント
- #シニアダイバー
- #スノーケラー
- #セノーテ
- #セミナー
- #ソロダイバーコース
- #チューク
- #ディープダイビング
- #トレジャーズ
- #ファーストレスポンストレーニングインターナショナル
- #ブルーオーシャンフェス
- #プラヤデルカルメン
- #ボランティアダイバーズ
- #ミクロネシア
- #レックダイビング
- #安全対策
- #展示会
- #潜水事故
- #着衣泳
- #稲積水中鍾乳洞プロジェクト
